庭の草の対策

忙しくていつの間にか庭の草が生い茂っていて慌てていませんか?

たくさん生えた草を刈るのは一苦労。

そうならない為に出来るだけ、草が生えてこないように工夫しませんか?

草を手で抜く

雨が降った後に鎌や三角ホーなどを使って草をとる。

次に生えてこないよう、出来るだけ根の部分から取り除くようにする。

しゃがんで草取りをすると疲れやすいので、作業イス(物入れにタイヤのついたものなどホームセンターで販売されている)などを使うと楽になります。

柄の長い鍬などを使うと楽な場合もある。

草刈り前に準備しておくとよいこと

草刈りの時の服装は

外での作業のため長袖、長ズボン、帽子、手には軍手、草の生え具合や場所によっては長靴をはきましょう。

マスク、ゴーグルなどは状況によってあると良いです。

事前に虫よけスプレーなどもしておくと蚊に刺されるリスクを避けられそうです。

草刈り時に使う道具

草刈り時に使う道具として、草の生え具合、種類や場所などを考えて用意すると草刈りが捗ります。

鎌には色んな種類があります。

草の種類や生え具合、場所によって鎌の種類を使い分けると草刈りが楽になります。

鎌の種類

●薄ガマ(草刈り鎌)

刃が薄いので柔らかい草を刈るのに適しています。

●中厚鎌

刃が厚い草や茎が固い草に適していて、ヨシやススキなども刈れます。

●木鎌(厚鎌)

刃に厚みがあり小枝などを刈るのに適しています。

●草取、草削り鎌

草を根から削り取るように刈ることができます。

●ねじり鎌

草削鎌と同じですが、柄がねじれているので土を掻きとるように草を削れます。

鋸鎌

ギザギザの刃がついた鎌で茎や根が固い草を刈るのに良いです。

●三角鎌

刃が三角になっていてV型に刃がついています。

三角ホーを片手鎌にしたものです。雑草を削るのに役立ちます。

●草刈り機

草刈り機は周りに人や物がないか確認し安全に使いましょう。

個人的な意見ですが、広い場所の草を刈るのは草刈り機などを使い、細かい草を取るのはねじり鎌や草削り鎌がつかいやすいように思います。

草刈りをする際の参考になると嬉しいです。

除草剤を使う

雑草が生えにくくするために除草剤を使うこともやり方の一つです。

しかし体に付着したり吸い込むと危険ですので説明書きをよく読み、扱いには十分注意しましょう。

除草剤を使うときは近所に配慮しながら使用しましょう。

液体の除草剤

液体の除草剤はすでに生えている雑草を枯らします。

そのまま使うものと、希釈して使うものがあります。

液体タイプは直に雑草に付着させて枯らしていきます。

効果が出るのが早く、高さのある雑草にも効果的です。

粒状タイプの除草剤

これから雑草が生えないように散布する除草剤です。

粒状タイプはゆっくり土の中に浸透し、根まで枯らすものがあります。

土が乾いていると成分が浸み込まないので雨が降った後か、使用前に地面にホースで水を撒いて湿らせてから使用しましょう。

砂利を敷く

砂利を敷くことで、雑草は生えにくくなりますが、5cm以上の厚みがないと効果は薄いと言われています。

砂利は歩く音がわかりやすく防犯対策にもなり、砂利の種類によって見栄えが良くなる。

広い庭だと、費用がかかるのが気になるところ

防草シートを張る

防草シートで地面を覆い雑草を生えさせないようにします。シートの上に草の種を残さない。

防草シートは織り目のない不織布のシートと縦と横の糸を織った織物性のシートと種類があります。

防草シートはホームセンターなどで売られており、個人でも簡単にシート張り、撤去ができます。

不織布の防草シート

不織布は繊維を織らずに繊維を絡み合わせたシートのことを言います。

不織布は高密度で厚手にしやすいため経年劣化してもすき間ができにくく、突き破られにくい

デメリットは織布に比べ引っ張りに弱め

織布シート

繊維をよって糸にしたものを織ったシート

切り口のほつれ、織り目のすき間から雑草が生えることなどが気になる

遮光性、耐久性、透水性に優れたシートでも、剝き出しで使うと紫外線などによって

劣化していきます。

劣化を抑えるためにシートの上に砂利を敷いたり、砕石、人工芝、バーグッチップなどを組み合わせて使うのもいいですよね。

コンクリートにする

草刈り、庭の木の剪定などをしなくてよい

虫の発生が少ない

泥はねなどがなく汚れても掃除が簡単などのメリットがある

ひび割れが入る可能性がある

コストがかかるなどのデメリットがある

庭の草対策まとめ

庭の広さや形、使い方によって雑草対策も変わってくるので

場合によっては業者に頼む方がいい場合もあると思います。

素敵な庭で心地よく過ごせるようにしたいですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました